旅道楽マイケルオズの「あの町この味 ひとり旅」

全国各地の旅先で出会った郷土料理、ご当地グルメ、美味しい食材などを、旅や飲み歩きのエピソードも交えながらご紹介いたします

カテゴリ: お菓子・パン・飲料

shouindango

山口県萩市は、幕末維新の歴史好きなら一度は必ず訪れてみたいと思う街の一つ。とくに、高杉晋作や伊藤博文の師だった吉田松陰は、萩市で「松陰先生」と呼ばれている偉人です。

2009年に萩市を旅行した際、ちょうど「萩焼まつり」というイベントが行われていました。昼時だったので、パックのウニ飯を食べ、デザート代わりに「松陰だんご」にも手が出たのです。

あまり味は覚えていませんが、甘辛いみそだれが付いたシンプルな団子だったと記憶しています。たぶん、「松陰だんご」というネーミングだけで衝動的に買ったのだろうと思われます(笑)

調べてみると、吉田松陰をまつる松陰神社の入り口に松陰食堂という店があり、ここで販売している名物が「松陰だんご」だったのです。萩焼まつりに出店として参加していたのかもしれません。

松陰食堂はFacebookページを開設しています。

吉田松陰について詳しく知りたい方は、姉妹ブログ「歴史・人物伝~松陰先生編」をぜひご覧ください


萩旅行の飲食店は食べログでご予約を


yoshinakakun
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場した木曽義仲は、信州が誇る武将の一人です。平家打倒に向けて義仲が挙兵した地とされる上田市丸子地区には、義仲ゆかりの史跡が残っています。

先日、丸子を訪れた際、インターネットで見つけて「面白そうだな」と思っていたパンを買いました。その名も「義仲くん」。地元密着の店「ササザワベーカリー」で製造販売しています。

クリームパンにチョコで顔が描かれ、四角に切った揚げパン4個を兜に見立てた可愛らしい一品。いかにも手作り感たっぷりで、絶対にこの店でしか買えないオリジナル義仲商品です。

パン生地が柔らかく、クリームもたっぷり入っているのですが、インパクトがある兜の揚げパンが、見た目以上にカロリーが高そう(苦笑) 小腹を満たすのには十分なボリュームでした。

関連ランキング:パン | 長和町その他




puchizundamochi
旅行中、ちょっと小腹が空いた時のおやつは楽しみのひとつ。今回は仙台駅で見つけ、東北新幹線の車中でいただいた郷土のお菓子「ずんだ餅ぷち」を紹介します。

今でこそ、全国的な知名度が上がった「ずんだ餅」ですが、最初耳にした時は「いったいどんな餅なんだ?」と首を傾げたものです。そして鮮やかな緑色の餡の正体も気になりました。

枝豆をすりつぶし、つきたての餅に絡めたシンプルなお菓子。砂糖で甘く味付けされていますが、小豆で作るおはぎとは違い、枝豆の旨みが加わって美味しさを引き立ててくれます。

「ずんだ餅ぷち」は仙台駅の売店で購入しました。旅行時が真夏だったので、汗をかきながら新幹線に乗ったのですが、「ぷち」はほどよく冷やしてあり、人心地ついた気持ちになれました。

ずんだ茶寮さんのサイトです


kirishimasekihirakousen
日頃からミネラルウオーターを飲む習慣があり、自宅でも箱詰めの水を買って飲んでいるほどです。旅行の際もウオーターは欠かせません。とくに前夜、しこたま飲んでいる時は必需品ですね(笑)

自販機やキオスクで全国展開しているウオーターを買うことがほとんどですが、見慣れないウオーターがあればそちらを優先します。たかがウオーターですが、これも立派な「ご当地もの」です。

鹿児島県を訪れた時に買ったのが「関平鉱泉」の水。当時は関平鉱泉がどこにあるのかも知らず、鉱泉のウオーターなのでちょっと違うだろうという程度の意識しかありませんでした。

ブログを書くのにあたってサイトを見てみたら、霧島山麓の湯治場に湧き出る鉱泉だそうで、古来から地域の人々に飲み継がれてきたそうです。霧島市に製造工場があります。

興味のある方は同社のサイトをご覧ください


JALclassJ
国内旅行の飛行機での移動では、だいたいANA(全日空)かJAL(日本航空)を利用しています。インターネットで予約すれば、路線によってはかなりの格安で航空券が確保できます。

JALには、普通席のほかにクラスJという座席があります。1000円上乗せするだけで、シートがゆったりとした席に座れますが、人気があるのでなかなか空席が見つかりません。

以前は、クラスJに座るとドリンクサービスにお菓子が提供されていました。とくに帰り道は、ちょうど午後のおやつの時間帯だったので、コーヒーとお菓子でゆったりとくつろいだものです。

新型コロナにより県外に出られない状況なので、航空機を使った旅行など今は夢のまた夢・・・。航空各社も厳しい状態だそうです。早く現状が改善されるよう願っています。

※当面のブログは、旅の移動中の食事や酒をテーマに書いています

JALのクラスJ案内のページです

このページのトップヘ